
更新型の保険に注意!
社会人になって初めて会社で仕事。
職場に人のよさそうなおばちゃん(おねーさん)が来て「保険に入っておかないとダメよ~」なんて言われて断れずに保険に加入。
この保険の内容なんてほとんどの人が覚えてないんじゃないでしょうか(笑)
で忘れた頃に更新?10年前に入った保険も給料から毎月何となく引き落とされていたのでよくわかりません。
実は入った保険は10年更新型だったのです。
仮に22歳で入っていれば32歳、42歳、52歳…と更新の時期が来るのですが32歳の更新時はそれほど保険料も変わらなかったのであまり気にせず…。
42歳ちょっと高いかな?でも給料もまあまあ上がってるし大丈夫か。
52歳。ん??
62歳。この金額間違いじゃないの??

保険は年齢が上がれば保険料は上がりますから50代から60代の更新は恐ろしい金額になります。
また、ここまでに大きな病気などを経験してしまうと他社への見直しもできなくなっている可能性は高いかもしれません。
保険屋さんはちゃんと説明している(と思いたいです)のですが聞く方は面倒なので聞き流していることが多いんじゃないでしょうか。
また、いろいろな保険が組み合わさっている更新型の保険は貯蓄的な部分があることが多いですが、更新の時に上がりすぎる保険料をカバーするためにこの貯蓄的な部分を切り崩すことがあるので注意が必要です。
何にしても今入っている保険があるのであればそれがどんな保険であるかをしっかりと考える時間を取らないといけません!
面倒ですけどね(笑)